ASIAN KUNG-FU GENERATIONの音楽を聴く

今回は本とはあまり関係がない。

 

昔から、ロックバンドであるアジカンことASIAN KUNG-FU GENERATIONが好きで、かれこれ12〜3年くらい聴いている。

何が好きかといえば、歌詞だったり、メロディだったり、ボーカルの後藤正文のギターだったり、伊地知潔のドラムパターン、喜多建介のコーラスや山田貴洋のベースラインだったり、とりあえず好きなんだろうなと思う。MVの微妙なふざけ具合とか。

(ただ、ソロのGotchはあまり聴かない。)

 

好きなんですと言ってみたが、あの曲のこのコード進行が好きとか、その曲がどのバンドにインスピレーションを受けているから渋いとか、

何というか良い意味で「マニアックな」聴き方をしたことはなく、「表面的な(?)」所に終始していると思う。

もちろん、バンドや曲、メンバーの音楽の嗜好や背景を知れば、さらに楽しめるに違いない。

 でも、今までしなかったので今後もしないのではないかと感じている。

 

さて、どうしてこのバンドについて書こうと思ったかと言えば、好きだからなのだが、今回の理由は2つある。

1つは、自分が深く影響を受けただろうから。ほとんどこのバンドの音楽しか聴いてこなかったので、なんというか自分の考え方が良くも悪くも歌詞などに影響されてロマンチックになりがちである。例えば夜、散歩をしていると急に憂鬱な気分になって「夜風に吹かれて溶けてしまいたい」と思ったり、海岸通りを聞いて海へ出かけたくなったりすることがよくある。ただし、アジカンの歌詞がロマンチックなのかと言われれば、議論の余地はあるのだろうが、とりあえず自分の性格の形成の片翼を担ったと一方的に決めつけることで、責任転嫁をしたい。

もう1つは、曲の題名や歌詞のキーワードに着目してみたいから。おそらく130曲くらいはありそうなアジカンの楽曲には(アジカンに限らないかもしれないが)、よく出てくる言葉やフレーズがあるように思える。加えて、アジカンの変遷を追えば、歌詞の中で描写されるものや、人称代名詞の変化を感じることができるのではないかなと思っている。たまに浮かんだアイデアがあっても特に実行しなかったので、今回は何かしらをしたい。

 

なので、これから後者をメインにして書いていこう。どんな風にしていくかも含めて書きながら考えられればなと思っている。

 

とりあえず、例として浮かぶのは、

まず曲名やキーワードを追っていくタイプ。

新世紀のラブソングが思い浮かんだので、これから始める。抜き出す歌詞は恣意的に。(「曲名」“歌詞”)

「新世紀のラブソング」“息を吸って命を食べて排泄するだけの猿”→“猿の欲望と海綿体”「planet of the apes」→惑星“空に一瞬の夕闇”→「アフターダーク」“夜風が運ぶ淡い希望”→「夜の向こう」“頬を撫でる弱い風”→…

という感じ。今の例は、年代を全く無視したものだが…。何かしらのつながりを勝手に見出して、つなげていくというやり方。前後の曲でそのイメージを比較したら面白いかも。

 

次の例としては、アルバムごとに、人称代名詞(の数)を追っていくこと。

アジカンの曲には、従来「僕」や「君」が目立ってきたが、最近は「彼」「少女」「老婆」「少年」なんかも登場して、一人称、二人称から、三人称も現れるようになってきた気がする。

ソルファ→僕…○回、君…△回、彼…□回

ランドマーク→…

など。

 

これに、描写される景色や情景を加えてみても面白いかもしれない。

というのも、「昔のアジカンは情景描写が多かったけど最近は政治っぽさがあって…」というようなレビューをAmazonで見かけたりする。5メートルの現実感をなくしてしまったというわけだ。

 

こんな風にして、自身も楽しみながら書ければなあという感じ。